「日本版ライドシェア」に続き、Uberのようなプラットフォーマーも事業展開できるライドシェアの本格導入に向けた議論が白熱化しています。
今回は2024年4月に一部条件付きで解禁される日本のライドシェア。GO、Uber、DiDi、S.RIDE、日本交通、NEWMO各社の現状の取り組みをご紹介します。
GO
取り組み状況
2024年4月開始の「日本型ライドシェア」に伴い、タクシー会社が自家用車を使った新しい働き方
※1 「ライドシェアドライバー」の募集を開始しました。
GO株式会社でもライドシェアドライバーの求人受付を開始しています。
※1 「日本型ライドシェア」は、道路運送法第78条第3号に基づき、タクシー事業者が新たな仕組みに基づき実施する「自家用有償旅客運送」を指します。
また、GO株式会社では、道路運送法第78条第2号に基づく「自家用有償旅客運送」制度を活用した輸送サービスの提供支援も予定しています。
GO株式会社は、タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数No.1の地位を誇る企業であり、その地位を活かしライドシェアドライバー採用を計画して、ライドシェア市場のシェア拡大を計画しています。
現在下記の地域でのライドシェアが解禁され、GO株式会社でもライドシェアドライバーを募集しています。
東京都、神奈川県、京都府、北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、
大阪府、兵庫県、広島県、福岡県長野県(軽井沢町)
プレエントリー方法
プレエントリー方法は非常にシンプルです。
簡単な必要事項の入力でプレエントリーできます。
必要事項を入力して、エントリーが完了すると上記のような画面が出ます。
服装の指定がなく、私服でOKなので自由に働けます。
マイカーでも働けますが自家用車がなくても働けます!S.RIDE
S.RIDE
S.RIDE株式会社が国際自動車株式会社および大和自動車交通株式会社による自家用車活用事業(以下、ライドシェア)の運行車両への配車を、東京23 区および武蔵野市、三鷹市にて4月中に開始し、順次拡大することを発表しました。
ライドシェア参入はタクシー事業者とドライバーのマッチングを促進し、東京都内のタクシー供給不足の解消を支援
していくことを目的としています。
S.RIDE株式会社は「日本版ライドシェア」という新しい移動手段において、タクシー事業者5社と協力して「タクシー事業者による自家用車活用事業(ライドシェア)」の運用を開始し、東京都内のタクシー供給不足の解消を支援していきます。
この「タクシー会社主導による日本型ライドシェア」サービスは、他国のライドシェアサービスと異なり、既存のタクシー事業の枠組みの中で、自家用車を用いた運送サービスを提供する新たな形態です。
タクシー会社が主体となり、運行管理や配車を行う新たなモビリティサービスをUber Japanが技術支援。Uber Technologiesのグローバルな知見を活かし、国土交通省の通達に沿って、提携各社とサービス内容を協議し、日本の交通の未来を創造します。
会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 | Uber Japan 株式会社 |
URL | https://www.uber.com/jp/ja/about/ |
業種 | https://www.ubereats.com/jp |
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前6丁目12番18号 WeWork Iceberg |
代表者名 | 武藤 友木子 |
市場 | 未上場 |
Uber
Uber Japanが、タクシー会社による自家用車・ドライバーを活用した「タクシー会社による日本型ライドシェア」の展開のため2024年4月から日本版ライドシェアの配車アプリサービスを提供開始することを発表しました。
ライドシェア参入はタクシー事業者とドライバーのマッチングを促進し、東京都内のタクシー供給不足の解消を支援
していくことを目的としています
Uber Japanは「日本版ライドシェア」という新しい移動手段において、4都府県のタクシー会社約10社とと提携して、配車アプリのサービスを提供を目指して東京、東京都内のタクシー供給不足の解消を支援していきます。
DiDi
展開状況
DiDiモビリティジャパン株式会社タクシーが不足する地域において開始されているタクシー事業者運行主体でのライドシェア「日本型ライドシェア」において、北海道、宮城、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、沖縄エリアの提携タクシー会社と連携し、ライドシェア車両のマッチングを6月上旬より順次開始することを発表しました。
DiDiは世界15カ国で培ったサービス提供の経験を基に、乗客向けアプリ、ドライバー向けアプリ、管理システムを日本型ライドシェア対応としてアップデートし、さらにライドシェアドライバーの求人支援などを通じて、タクシー業界と日本の交通課題の解決に貢献していく意向です。
今後、順次正式に発表される公式ガイドラインに従って必要な対応を順次進める予定です。DiDiは累計ダウンロード数は2024年5月時点で累計800万を突破したタクシー配車アプリで、平均5分1でタクシーが到着します。全国15都道府県でサービスを展開しており、タクシーに「乗りたい」と「乗せたい」をアプリでマッチングし、タクシー配車の最適化を実現しています。
利用者は簡単な3ステップでタクシーを呼ぶことができ、事前に目的地を入力することでアプリがルートを自動設定するため目的地までの最適なルートを通ることができます。
また、キャッシュレス決済が可能なので、車内での煩わしい現金のやりとりは不要です。DiDiは利用者の不満や不安を解消し、安心してタクシーをご利用いただけるようサービスを展開しています。
コメント